「2020年」の記事一覧

不動産契約の瑕疵担保責任について

リビンマッチの不動産契約解説

不動産の契約にあたって注意深くチェックすべき項目のひとつが、瑕疵(かし)担保責任です。 不動産の取引では、売買が成立した後のトラブルを防ぐために、売り主へ「瑕疵担保責任」という法的な責任が生じます。「瑕疵」とは「不動産の不具合」のことです。売買が成立した後で買い主が不動産の不具合を発見した場合、売り主が事前に気づかなかったとしても、売り主がその不具合に対応する必要があります。 買い手は引き渡しを受けた不動産に不具合を見つけた場合、どれくらいの期間、どのくらいの範囲で対応してもらえるのか確認する必要があります。また、売り手も瑕疵担保責任について明らかにしておかないと、不当に長い期間、瑕疵担保責任を負うことになります。 さらに、民法の改正によって2020年4月から「瑕疵担保責任」という言葉は使われなくなり「契約不適合責任」となります。内容も改正されており、買い主に有利、かつ売り主に不利な内容になるといわれています。 ここでは不動産契約における瑕疵担保責任と、契約不適合責任について解説します。不具合に相当することはなにか。どのくらいの期間、どのくらいの範囲に及ぶのか。どのような形で責任を果た […]

中古住宅へ住み替えるときの不動産契約

リビンマッチの不動産契約解説

日本は「新築信仰」と表現できるほど、家を買うなら新築、という価値観が長らく根づいていました。ですが最近では、中古物件を購入してリノベーションする、あるいはリノベーションされた中古物件を購入する、という選択肢を選ぶ人も増えてきました。リノベる、カチタスといった中古住宅再販事業者が成長していることからも、中古物件のリノベーションのニーズが高まっていることは間違いないでしょう。 特に子育てを終えた50代から60代のシニア層が、夫婦二人で住むには広すぎる持ち家を売却して、管理が行き届きやすい小さな中古物件を購入してリノベーションする、というケースが多いようです。 また、若年層の間でも、高価な新築物件を購入するより、安価な中古物件を購入してリノベーションしたほうがいい、という価値観が広がってきているようです。 このような住み替えの場合、中古物件の売却と中古物件の購入、ふたつの不動産契約を並行して行うことになります。売り手にも買い手にもなるため、中古物件の不動産契約についてよく知っておきましょう。 不動産契約のポイント まず、一般的な不動産契約のポイントをおさらいしておきましょう。ここでは公益社団 […]

ページの先頭へ